増税前最後のAmazonタイムセール祭りが9/20〜9月23日に開催されます!
タイムセール祭りは月末に開催されることが多いイメージでしたが、増税前ということで少々早めに開催されるのでしょうか?
増税前のラストセールということで、
AmazonFireのタブレットやTVスティックはもちろん、LGの有機ELテレビやダイソンの掃除機、何かと話題のドライブレコーダーなどなど、増税前にぜひ購入しておきたい商品がラインナップされています。
この記事では
-
- Amazonタイムセール祭りをさらにお得に活用する方法
- Amazonタイムセール祭りで抑えておきたいポイント
- Amazonタイムセール祭りで買えるおすすめの商品
を紹介します。
Amazonタイムセール祭りをお得に活用するポイントは3つ
タイムセール祭りをお得に活用する方法は大きく分けて
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonギフト券をお得に購入する
- Amazon以外のキャンペーンも併用する
の3つがあります。
合わせてタイムセールの種類と買い逃しを無くす方法も理解しておくと完璧です。
ポイントアップキャンペーンにエントリーする【最大5,000Pt】
Amazonはセール時以外はポイント還元が皆無に等しいですが、
タイムセールやプライムデーといったセール時にはほぼ全ての商品でポイント還元がつきます。
なので洗剤やトイレットペーパーなどの、定期的に購入する必要がある日用品などはこのタイミングで購入するのがベストです。
ポイント還元を受ける方法は
- キャンペーンページにアクセスして
- セール期間中に5,000円以上の買い物をする
だけ。簡単ですね。
>>キャンペーンページはこちら(タップするだけでエントリー完了)
ポイント還元率はプライム会員であれば3%〜で、AmazonMastercardを使って決済すると最大7.5%のポイント還元が受けられます。
ポイント還元の早見表はこちらから確認できるので参考までにどうぞ。
こちらのキャンペーンのほかにもはじめてポイントプレゼントというキャンペーンも開催しています。こちらはプライム会員になって
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- Amazonパントリー
- ペット用品ストア
などのサービスの初回の利用、買い物でポイントがもらえるキャンペーン。
もらえるポイントは100ポイント〜400ポイントとばかにならないので、この機会に利用しておくのがおすすめです。
>>はじめてポイントプレゼントキャンペーン詳細ページはこちら
Amazonギフト券を安く購入する
次はAmazonギフト券を安く購入する方法です。Amazonのセールの王道パターンとして
Amazonギフト券をポイントバックなどで安く購入する→商品を買う
という流れがあるので、確実にチェックしておきましょう。ここで紹介するのは
- Amazonギフト券の初回購入キャンペーンを活用する(20%還元)
- コンビニ払いで購入する(0.5〜2.5%還元)
- Kyashを使ってチャージする(3%還元)
の3つです。
Amazonギフト券の初回購入キャンペーンを活用する
現金でAmazonギフト券をチャージすると1,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。間違いなくお得なので、キャンペーンの対象者はこの機会に忘れずに購入しておきましょう。
ざっくりとした手順は以下の通りです。
- Amazonのキャンペーンページにアクセスしてエントリーする
- Amazonギフト券を5,000円以上を注文する
- 支払い方法をコンビニ・ATM・ネットバンキングにして購入
詳しい方法は以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。
コンビニ払いで購入する(0.5〜2.5%還元)
コンビニで5,000円以上のAmazonギフト券を現金でチャージすると、
- 通常会員・・・最大2%
- プライム会員・・・最大2.5%
のポイント還元が受けられます。
ポイントアップキャンペーンと組み合わせればそれなりのポイント還元率になりますね。
上記の1,000ポイント還元とも併用可能なので、さらにお得にAmazonギフト券が買えちゃいます。
Kyashを使ってチャージする(3%還元)
Kyashというサービスを活用すると3%のポイント還元が受けられます。
こちらの記事でわかりやすく解説されているので、詳細はこちらをご覧ください。
Amazon以外のキャンペーンを併用する
ギフト券のキャンペーンと若干重なりますが、d払いやイオンカード、三井住友カードなどのポイント還元キャンペーンを利用するのも賢い方法です。。この記事ではd払いについて紹介します。
d払いのキャンペーンを活用【ドコモユーザー限定/20%〜還元】
ドコモユーザー限定ですが、d払いの9月のキャンペーンを活用すれば20%還元でAmazonでお買い物ができます。
【d払い】20%還元キャンペーン | d POINT CLUB
キャンペーンはHPからのエントリーが必須なので↑からエントリーしてください。
さらに
- はじめてボーナス(最大50%還元)
- d曜日キャンペーン(還元率5%プラス)
を活用すれば最低でも22%〜の還元率でAmazonタイムセール祭りが楽しめます。
はじめてボーナスは9/1から初めてd払いを利用した方に1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン。期間中に2回、合計2,000円以上の利用でポイント還元が受けられます。
はじめてボーナス!d払いでdポイント1,000円分還元!キャンペーン
d曜日は金・土にネットショップ(Amazonも対象)で買い物をするだけで2%〜5%追加でポイント還元が受けられるキャンペーンです。
タイムセール祭りは金曜〜月曜の開催なのでバッチリのタイミング。詳細は下記の公式ページでご確認ください。
毎週おトクなd曜日~金・土曜日はdポイントが最大6倍~|d払い
お得なことずくめのd払いですが、
- ドコモユーザー限定
- 還元上限額は1万円まで
- Amazonギフト券は購入できない
- 支払い方法は電話料金合算支払いのみ
といくつか制限はあります。
使える方は増税前のラストチャンスを有効活用しましょう!
その他タイムセール祭りで抑えておきたいこと
その他タイムセール祭りで抑えておきたいポイントです。
タイムセールの種類を抑える
タイムセールは
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
の2種類があります。
特選タイムセールは24時間限定・数量無制限で期間中であればいつでも購入できる商品です。
数量限定タイムセールはその名の通り数量限定(在庫がなくなり次第終了)なのに加えて、最大8時間で終了する時間・在庫限定のセール。こちらは販売個数が表示されます。
いずれも開催前に出品される商品が予告され、随時更新されているので事前に買いたい商品を押さえておくといいでしょう。
>>Amazonタイムセール祭り会場【ちょっと見せます目玉商品】
タイムセール祭りで狙い目商品を確実に買う/買い逃しを無くす方法
タイムセールは在庫に限りがある商品もあるため、狙っている商品は確実に購入したいですよね。
従来はウィッシュリストとウォッチリストの活用が王道でしたが、今回のタイムセールからタイムセール限定のメールマガジンが配信されるようになりました。
タイムセール祭りのトップページの「通知を受け取る」をタップ/クリックすると
このようなメールがAmazonに登録しているアドレスに届きます。あとはメールを楽しみに待つだけです。
ウィッシュリストとウォッチリストはAmazonのアプリで作成ができます。それぞれ作成するとセール開始時にアプリのプッシュ通知が届くようになります。
Amazonアプリは一部スマホだと利用できない(インストールできない)ので、その場合はメールマガジンに登録しましょう。
上記はプライムデーの記事ですが、タイムセール祭りの際の探し方も同じなので「タイムセールの商品が探しにくい」と感じられている方は合わせてご覧ください。
増税前最後のAmazonタイムセール祭りのおすすめ・注目商品
最後にタイムセールで抑えておきたいおすすめ商品を紹介します。
筆者が個人的に安くなってたら買うぜというものも紹介するので、お買い物の参考になれば幸いです。
Amazon製品は無難におすすめ
Fireタブレットは
- 7インチ・・・2,500円オフ
- 8インチ・・・3,300円オフ
とめちゃくちゃお得になっています。
FireTVは1,000円OFF。
Kindle Paperwhiteは4,000円OFF。明らかにお得です。
筆者のおすすめはEchoDot。スマートスピーカーの入門にピッタリでとても便利なので一度は試してほしいです。
1,500円OFFの3,500円で買えます!!買うなら今!!
こちらでも2位として紹介しています。1位はロボット掃除機です。
今回はEcho Spot以外はすべてセール対象となっているみたい。気合入ってますね。
Anker製品は今回も狙いめ
9/20更新:Anker商品は今回もたくさんの商品がタイムセール対象となっています!
定番のモバイルバッテリー+充電器はもちろん、
PD(MacBookも充電できる電力)対応の小型充電器も登場!
増税前最後のセールなのでロボット掃除機など大型商品を買うのも大いにアリですね。
Apple製品もタイムセールに【MacBook Air、AppleWatchなど】
今回のタイムセール祭りもApple製品がセール対象になっています!
生産終了してしまったMacbook12インチとかはアツい。買おうかな……。
筆者がタイムセール祭りで個人的に安くなってほしいもの
最後に個人的に安くなってほしいもののメモです。
AVIOTの一体型ワイヤレスイヤホン
7月に発売されたAVIOTの新作イヤホンです。完全ワイヤレスも同時に発表されていましたが、ピエール中野さんとの共同開発モデルは秒で売り切れてましたね。さすが。
発売前から話題になっていて気になっていました。つい先日旅行に行った時に今まで使っていたAnkerのワイヤレスイヤホンを無くしてしまったので安くなったら買おうかなと思っています。
いまはAnkerのイヤホンを買う前に使っていたサウンドピーツを使っています。サウンドピーツはアンカーに比べると音が途切れやすいです。
コンクールの歯磨きジェル
歯医者さんでおすすめされて以来リピートしています。使い始めて3個目になりますが、気持ち歯の調子が良くなっている気がします。歯磨き粉の中でもトップクラスの価格帯なので安くなってたら買います。
リステリンのタブレット
ドラッグストアで偶然見かけてきまぐれで買ったらわりといい感じだったので買いたい。巨大なミンティアってイメージです。
まとめ:増税前のラストセール、お見逃しなく!
Amazonタイムセール祭りをお得に活用するための方法をお届けしました。
筆者としてはキャッシュレス決済の各種キャンペーンとの組み合わせでより安く買う方法が増えてきて嬉しい限りです。
増税前の最後のタイムセールということで、Amazonも気合を入れているはず。買い逃しのないよう、最後のセールを楽しんでいきましょう!
コメント