PR

Amazonオリジナルのドラマ「ザ・ボーイズ」が面白すぎてイッキ見してしまった件|ネタバレなし感想

ザ・ボーイズ ネタバレなし感想 映画

Amazonプライムで見られるオリジナルドラマの中で最も視聴されたドラマとして話題を集めている「THE BOYS(ザ・ボーイズ)」

人々の正義の象徴として活躍するヒーローたちが実はクソ野郎だったら?というお話を描くブラックなアクション(コメディ?)ドラマです。

言葉だけ聞くと悪役たちが主役のDCムービー「スーサイド・スクワッド」を想像するかもしれませんが、ザ・ボーイズは想像の斜め上を行くガチクズヒーローたちが大暴れする作品となっています。一概にヒーローたちだけが悪だとは言えませんが。

どこか見覚えのあるビジュアルのヒーローたちが気になって普段ドラマを見ない筆者ものめり込んでイッキ見してしまいました。

キャプテン・アメリカとスーパーマンをごった煮したビジュアルのヒーローは誰も気になるはず(笑)

この記事ではザ・ボーイズが気になっている方向けにネタバレなしの感想をお届けします。

普通に面白かったのでぜひ気になっている方はぜひ見られることをオススメします!

心優しいタコ
心優しいタコ

MCUシリーズかDCシリーズが好きな方はもれなくハマるはず

 

85点/100点

こんな人にオススメ
  • マーベルやDCなどのアメコミヒーローものが好きな人
  • ブラックユーモアや風刺を描く物語が好きな人
  • 普段海外ドラマを見ない人

2020/09/04〜ついにシーズン2の配信が開始されました!!

スポンサーリンク

ザ・ボーイズの基本情報

  • 制作: エリック・クリプキ/エヴァン・ゴールドバーグ/セス・ローゲン
  • 原作:The Boys
  • 製作国:アメリカ合衆国
  • 国内配信日:2019年7月26日(amazonプライム・ビデオ)
  • 製作会社:ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン/アマゾン・スタジオ/Point Grey Pictures/オリジナル・フィルム

原作はガース・エニス作の「ザ・ボーイズ」。なんとこれ日本語邦訳版があります。読みたいのですが、いいお値段なので躊躇しています。笑

セス・ローゲンとエヴァン・ゴールドバーグのコンビは2016年に公開された映画「ソーセージパーテイー」でも制作に関わっています。ソーセージパーテイー面白そうだよね。観たいよね。

セス・ローゲンは公開中の「ライオンキング」の声優も務めているみたいです。

 

ザ・ボーイズの登場人物/キャスト

★ザ・ボーイズ

  • ジャック・クエイド:ヒューイ・キャンベル
  • カール・アーバン:ビリーブッチャー
  • トマーカポン:フレンチ−
  • ラズ・アロンソ:MM(マザーズミルク)
  • 福原かれん:キミコ

★セブン/ヴォート社

  • エリザベス・シュー:マデリン・スティルウェル
  • エリン・モリアーティ:アニー/スターライト
  • アントニー・スター:ホームランダー
  • ドミニク・マケリゴット:クイーンメイブ
  • ジェシー・T・アッシャー:Aトレイン
  • チェイス・クロフォード:ザ・ディープ
  • ネイサン・ミッチェル:ブラックノワール
  • アレックス・ハッセル:トランスルーセント

 

ザ・ボーイズのあらすじ

欲と名声にとりつかれたスーパーヒーローたち。非公式に「ザ・ボーイズ」と呼ばれるグループが腐敗したスーパーヒーローたちを倒そうとする。特殊能力を持たない彼らは根性と信念で悪しきヒーローに立ち向かう。

Amazon.co.jp: ザ・ボーイズ シーズン1より

 

ザ・ボーイズの感想【ネタバレなし】

さっそく感想を書いていきます!思えば海外ドラマを全作見るのは初めての経験だったかも……(プリズン・ブレイクは5話くらいで挫折した覚えがある)。

 

マジもののR18規制。エロもグロもなんでもありのブラックコメディ

「ザ・ボーイズ」はR18作品となっています。その指定に恥じないエログロ満載の作品となっているのでいずれかが苦手な方は視聴を控えたほうがいいかも。

グロさは予告編で「ここまでやっちゃうの!?」くらいに仕上がっているのでまずはこちらからチェックしてみてください。

(いつもは基本情報のところに予告編を載せていますが、こういった事情でここに載せています)

筆者はそこまでグロ耐性が強いわけではありませんが(冷たい熱帯魚とかファイナル・デッドシリーズは目を覆いながら見てる)、

グロ描写が長時間続くわけではなかったので気にせず見られました。

エロはそこまでブラックな雰囲気のものがあるわけではありませんが、まぁ普通にセッ◯スシーンがあったりするくらいのレベルです。一部「なんやこれ……」みたいなシーンもありましたが(笑)

全体のトーンとしては重ためですが、随所で挟まれるユーモアが軽快でどっしりと構えすぎずに見られました。

個人的にはザ・ディープがイルカやロブスターとゴニョゴニョするところがツボでした。ディープ頑張っているのになんでいつもあの結末になっちゃうのか笑

ああいうシーンだけで見るとディープただのいいやつなんだけどな……。

 

どこか見覚えのあるビジュアルのヒーローたちは見ているだけで楽しい

ヒーローたちのビジュアルが最高でしたね。以下セブンの各ヒーローたちの元ネタと能力です。

※元ネタは筆者の個人的な推測です

  • ホームランダー・・・キャプテン・アメリカ×スーパーマン(目から光線)
  • クイーンメイブ・・・ワンダーウーマン(怪力)
  • スターライト・・・電気を操る怪力。元ネタ不明
  • Aトレイン・・・見た目はファルコン、能力はクイックシルバー(めっちゃ早い)
  • ブラック・ノワール・・・見た目はブラックパンサーかな?(暗殺特化)
  • トランスルーセント・・・透明になれる。元ネタ不明
  • ザ・ディープ・・・アクアマン(泳げる)(水生動物と会話できる)

各ヒーローたちが一企業の”商品”として映像作品やグッズになり、それらに熱狂する一般人をあざ笑うかのようなヒーローたちの姿は見ていてゾッとしました。これぞ商業社会の闇。

ザ・ボーイズのホームランダー②ザ・ボーイズのホームランダー

Amazonプライムビデオ「ザ・ボーイズ」より

とくにスーパーマン×キャプテン・アメリカのホームランダーの表情がヤバい。これもうナイトクローラーの時のジェイク・ギレンホールと並ぶでしょ。

ヒーローものということでアクションシーンにも期待していましたが、期待していたより少なめで「これはっ!」と思うシーンもそこまでなかったです。

それでもヒーロー映画の概念(根本的にはみんな良いやつ)を覆す物語は痛快でめちゃくちゃ面白かった。これは大手には作れないよね……。Netflixは悔しかっただろうなぁ。

 

最終話の結末はちょっと惜しい【前半のが面白かった】

「ホームランダ−どうやって倒すの?インフィニティ・ストーンでも使うんか?」状態に陥り最終話までイッキ見したわけですが、最終話のオチは正直に言ってちょっと拍子抜けでした。

オハラ
オハラ

あの結末は賛否両論真っ二つに別れそうな予感(筆者は微妙派)

さらに言うと一番おもしろかったのは1話〜3話あたりで、後半に向かってどんどん尻すぼみしていくような印象は拭えず。

「一体どうやって展開していくんだ?」みたいなワクワク感が話が進んでいくうちに「どうしてそうなるの?」と思えてきちゃうような展開もあったり。

とはいえシーズン2の制作も決まっているので、「ザ・ボーイズ」の物語はまだまだ序章といったところ。シーズン1で描かれたザ・ボーイズ(一般人)VSヒーローの因縁がどのように決着するか、今から楽しみです。

 

ザ・ボーイズは海外での評判も高評価

海外の映画・ドラマレビューサイト「IMDb」と「Rotten Tomatoes(ロッテントマト)」の評価も調べてみましたが、やはり軒並み高めの評価となっています。これはさすがといったところ。

※評価はいずれも2019/08/18時点のものです

 

IMDbでの評判

ザ・ボーイズのIMDbの評価

The Boys (TV Series 2019– ) – IMDbより

IMDbでの評価は10点満点中8.9と相当な高評価。面白かったし妥当ですね。

 

Rotten Tomatoes(ロッテントマト)での評判

ザ・ボーイズ ロッテントマト

The Boys (TV Series 2019– ) – Rotten Tomatoesより

Rotten Tomatoes(ロッテントマト)での評価も専門家のレビューと一般ユーザーのレビューのいずれも平均以上の評価です。

 

ザ・ボーイズの国内(Twitter)での口コミ・評判【ネタバレなし】

国内の口コミ・評判も集めてみました。ネタバレを含んでいないものだけを集めているので安心してご覧ください。

GANTZ作者の奥さんも高く評価しています。

 

シーズン2の制作も進行中!配信日はいつ?(まだ未定)

ザ・ボーイズのシーズン2のビジュアルが公開され、制作が進んでいることが判明しました!

 

この投稿をInstagramで見る

Totally Butcherd that one 😜! Up to our old tricks Shooting season 2 of @theboystv

Karl Urbanさん(@karlurban)がシェアした投稿 –

配信日はまだ未定ですが、ブッチャー役を務めたカール・アーバンが血まみれの姿をインスタグラムに公開しています。

プロデューサーのセス・ローゲンも海外メディアに対して「ドラマの規模は、番組が続くにつれて根本的に拡大していきます」「(シーズン2の1話を見て)期待よりも遥かにいい出来になっている」とコメントしています。

ザ・ボーイズVSヒーローの因縁は最終話を経てさらに複雑に絡み合うようになっています。どのような展開を経て帰結するのか、今から楽しみです!

配信始まってます(何度目)。

 

ザ・ボーイズ感想まとめ:普段海外ドラマを観ない筆者でも楽しめた

海外ドラマは長すぎて「見るぞ!」と意気込んでも大体1話か2話を見て飽きてしまう性分の筆者ですが、

「ザ・ボーイズ」はテーマの面白さと一話の衝撃的な展開に引き込まれて一気に見てしまいました。

マーベルやDCなどが好きでキャラのビジュアルの少しでもピンと来るのであれば、見ても損はしない作品だと思います。筆者はシーズン2が楽しみで仕方がないです。

これから唯一見続ける海外ドラマになりそうな予感。ウォーキング・デッドやストレンジャー・シングスのような人気シリーズになるのではないでしょうか。

オハラ
オハラ

個人的には大好きなアイアンマンをオマージュしたキャラクターに出てきてほしい

普段海外ドラマを見ないという方にぜひ見てほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました